品川区で矯正歯科を検討している方へ
歯並びの悩みを抱えながらも、「矯正治療って高額なんでしょう?」「品川区の相場はどれくらい?」と踏み出せずにいる方は少なくありません。
実際、矯正歯科治療は決して安価なものではなく、治療方法や期間によって費用は大きく変動します。さらに、クリニックごとの料金体系の違いもあり、何を基準に選べばよいのか迷ってしまうものです。
この記事では、矯正歯科専門医の視点から、品川区における矯正歯科治療の費用相場と支払い方法について詳しく解説します。適切なクリニック選びのポイントから、治療費を抑える方法まで、あなたの疑問にお答えします。
矯正治療は長期にわたるものだからこそ、費用面での不安を解消し、納得して治療を始められるよう、必要な情報をまとめました。

品川区の矯正歯科治療費用相場
品川区で矯正治療を検討する際、まず気になるのは「いったいいくらかかるのか」という点ではないでしょうか。矯正治療の費用は治療法や症状の重さによって大きく異なります。
品川区の矯正歯科クリニックの相場を調査したところ、一般的な全顎矯正治療では60万円から150万円程度が標準的な価格帯となっています。部分矯正の場合は、30万円から66万円程度が相場です。
具体的な費用内訳を見ていきましょう。
初診相談・検査費用
矯正治療を始める前に必要となるのが初診相談と精密検査です。品川区のクリニックでは、初診相談は無料で行っているところが多いですが、精密検査には3万円から4万円程度の費用がかかります。
検査内容には、レントゲン撮影、口腔内写真撮影、歯型の採取などが含まれます。これらの検査結果をもとに、あなたの症状に合った治療計画が立てられます。
アイコネクト大森矯正歯科では、初診相談料は無料、検査料と診断料を合わせて33,000円(税込)となっています。この費用は治療を開始する前に必要なものですので、予算に含めておきましょう。
装置別の治療費用
矯正治療の本体費用は、選択する装置によって大きく異なります。品川区の主な矯正装置別の費用相場は以下の通りです。
- ワイヤー矯正(表側):75万円~95万円
- セラミックブラケット:80万円~100万円
- リンガル矯正(裏側):110万円~150万円
- マウスピース型矯正装置:75万円~100万円
- 部分矯正:25万円~66万円
- 小児矯正:40万円~50万円
例えば、アイコネクト大森矯正歯科では、ワイヤー矯正(メタルブラケット)が825,000円(税込)、マウスピース型矯正装置(全体矯正)が990,000円(税込)となっています。
一方、花矯正歯科大井町では、表側矯正(メタルブラケット)が825,000円(税込)、インビザラインが968,000円(税込)と設定されています。
調整料・メンテナンス費用
矯正治療では、装置の調整やメンテナンスのために定期的な通院が必要です。品川区のクリニックでは、1回あたり3,000円~5,500円程度の調整料がかかることが一般的です。
治療期間中は月に1回程度の通院が必要となるため、治療期間が2年間だとすると、調整料だけで約7万円~13万円の費用が追加で必要になります。
治療終了後も定期的な観察が必要で、アイコネクト大森矯正歯科では観察料として3,300円(税込)がかかります。これは治療結果を長期的に維持するために重要な費用です。
矯正治療の種類と特徴
矯正治療にはさまざまな種類があり、それぞれに特徴があります。費用だけでなく、治療方法の特性を理解して選ぶことが大切です。
ワイヤー矯正(表側矯正)
最も一般的な矯正方法で、歯の表側にブラケットと呼ばれる装置を接着し、ワイヤーを通して歯を動かします。金属製のメタルブラケットと、目立ちにくいセラミックブラケットがあります。
メタルブラケットは強度が高く、複雑な症例にも対応できる利点があります。一方、セラミックブラケットは見た目が目立ちにくいものの、若干費用が高くなります。
品川区の相場は、メタルブラケットで75万円~85万円、セラミックブラケットで80万円~95万円程度です。治療期間は一般的に1年半~2年ほどかかります。
リンガル矯正(裏側矯正)
歯の裏側にブラケットを装着する方法で、外からはほとんど見えないのが最大の特徴です。見た目を気にする方に人気がありますが、装着感や発音への影響があり、慣れるまで時間がかかることがあります。
また、技術的に難易度が高いため、表側矯正よりも費用が高くなります。品川区での相場は110万円~150万円程度です。
アイコネクト大森矯正歯科では、リンガル矯正(上:舌側、下:表側)が1,210,000円(税込)、リンガル矯正(上下舌側)が1,430,000円(税込)となっています。
マウスピース型矯正装置
透明なマウスピースを使用する矯正方法で、取り外しが可能なため、食事や歯磨きの際に不便さがありません。見た目も目立ちにくく、装着感も比較的良好です。
ただし、複雑な症例には不向きな場合があり、自己管理が重要となります。品川区での相場は75万円~100万円程度ですが、症例の複雑さによって変動します。
アイコネクト大森矯正歯科では、マウスピース型矯正装置(全体矯正)が990,000円(税込)、ステージ数が少ない場合はそれに応じて605,000円(税込)や385,000円(税込)と設定されています。
部分矯正
前歯など、一部の歯だけを矯正する方法です。全体的な噛み合わせの改善は難しいですが、見た目の改善を短期間で行いたい方に適しています。
費用も全顎矯正に比べて抑えられ、品川区での相場は25万円~66万円程度です。治療期間も3ヶ月~1年程度と比較的短いのが特徴です。
アイコネクト大森矯正歯科では、部分矯正の費用が275,000円(税込)から330,000円(税込)となっています。
矯正治療費用を抑える方法
矯正治療は高額になりがちですが、いくつかの方法で費用負担を軽減することができます。ここでは、賢く費用を抑える方法をご紹介します。
医療費控除を活用する
矯正治療費は医療費控除の対象となります。年間で支払った医療費が10万円を超えた場合(または所得が200万円未満の場合は所得の5%を超えた場合)、確定申告をすることで税金の一部が還付されます。
例えば、年間100万円の矯正治療費を支払った場合、医療費控除によって約10万円~20万円程度の税金が還付される可能性があります。正確な還付額は所得や他の医療費によって異なりますので、詳しくは税務署や税理士にご相談ください。
アイコネクト大森矯正歯科では、医療費控除に対応しており、必要な領収書の発行も行っています。
デンタルローンを利用する
一括で高額な費用を支払うのが難しい場合は、デンタルローンの利用を検討しましょう。多くの矯正歯科クリニックでは、分割払いやデンタルローンの取り扱いがあります。
アイコネクト大森矯正歯科では、12回までの分割払いであれば金利手数料無料で対応しています。さらに長期の分割払いも可能ですが、その場合は手数料が発生します。
例えば、825,000円のワイヤー矯正を12回払いにすると、月々約68,750円の支払いとなります。自分の家計に合わせた支払い計画を立てることができるのは大きなメリットです。
治療法の選択で費用を調整する
矯正治療の方法によって費用は大きく異なります。例えば、見た目を重視するなら裏側矯正やマウスピース型矯正が良いですが、費用は高めです。一方、治療効果を優先し費用を抑えたい場合は、メタルブラケットによる表側矯正が適しています。
また、部分的な矯正で対応できる場合は、全顎矯正に比べて大幅に費用を抑えることができます。自分の症状や優先したい点を医師に相談し、最適な治療法を選びましょう。
矯正治療は長期にわたるものですので、費用だけでなく、治療効果や通院の負担なども総合的に考慮することが大切です。
品川区で矯正歯科を選ぶポイント
品川区には多くの矯正歯科クリニックがありますが、どのように選べば良いのでしょうか。ここでは、クリニック選びの重要なポイントをご紹介します。
医師の専門性と経験
矯正治療は専門性の高い治療です。日本矯正歯科学会の認定医や専門医の資格を持つ医師が在籍しているクリニックを選ぶと安心です。
例えば、アイコネクト大森矯正歯科の院長は日本矯正歯科学会認定医の資格を持ち、アメリカ矯正歯科学会や日本顎変形症学会などにも所属しています。このような専門的な知識と経験を持つ医師による治療は、より確実な結果が期待できます。
ただし、2024年4月に日本矯正歯科学会の「医療広告ガイドライン」が改定され、認定医資格の掲載は経歴・略歴欄のみに限定されるなど、広告に関する規制が厳しくなっています。クリニックのウェブサイトで確認する際は、この点に注意が必要です。
通いやすさと診療時間
矯正治療は長期間にわたって通院が必要になります。自宅や職場から通いやすい立地にあるクリニックを選ぶことで、治療の継続がしやすくなります。
また、平日は仕事で忙しい方は、土日診療や夜間診療に対応しているクリニックを選ぶと便利です。アイコネクト大森矯正歯科では土曜日も診療を行っており、仕事や学校で忙しい方でも通院しやすい環境を整えています。
大塚矯正歯科クリニックは五反田駅から徒歩3分の立地で、平日は夜19時まで診療しているため、仕事帰りに通院することも可能です。
設備と衛生管理
最新の設備を導入しているクリニックでは、より精密な診断と治療が可能です。また、滅菌対策がしっかりしているかどうかも重要なポイントです。
カウンセリングの際に、使用する器具や材料、滅菌方法について質問してみると良いでしょう。清潔で安全な環境で治療を受けることは、治療結果だけでなく、健康面でも重要です。
費用の明確さと支払い方法
治療費用が明確に提示されているクリニックを選びましょう。追加費用が発生する可能性がある場合は、事前に説明があるかどうかも重要です。
また、一括払いだけでなく、分割払いやデンタルローンなど、支払い方法の選択肢が多いクリニックだと、経済的な負担を調整しやすくなります。
アイコネクト大森矯正歯科では、スマート決済(オンライン事前決済)や各種クレジットカード、デンタルローンなど、多様な支払い方法に対応しています。これにより、会計待ちの時間短縮や感染対策にもなるという利点があります。
矯正治療の流れと期間
矯正治療は一度の来院で終わるものではなく、長期間にわたるプロセスです。ここでは、一般的な矯正治療の流れと期間について解説します。
初診相談から治療開始まで
まずは初診相談で、あなたの悩みや希望を医師に伝えます。その後、精密検査を行い、レントゲンや口腔内写真、歯型などを採取します。
これらのデータをもとに医師が診断を行い、あなたに最適な治療計画を提案します。治療方法や期間、費用などについて十分に説明を受け、納得した上で治療を開始します。
初診相談から治療開始までは、通常2週間から1ヶ月程度かかります。アイコネクト大森矯正歯科では、初診相談は無料で行っており、精密な検査と診断に基づいた治療計画を提案しています。
治療中の通院頻度と期間
矯正装置を装着した後は、定期的な調整のために通院が必要です。通常、4週間から6週間に1回程度の頻度で通院します。
治療期間は症状の重さや選択した治療法によって異なりますが、一般的な全顎矯正では1年から2年程度かかります。部分矯正の場合は、3ヶ月から1年程度で終了することが多いです。
アイコネクト大森矯正歯科のウェブサイトによると、全顎矯正治療では1年~2年程度、部分矯正では3か月~12か月程度の治療期間が一般的とされています。また、通院回数は全顎矯正で12回~24回程度、部分矯正で3回から12回程度となっています。
保定期間と経過観察
矯正装置を外した後も、歯が元の位置に戻らないようにするための「保定期間」があります。保定装置を装着し、定期的に経過観察を行います。
保定期間は通常1年から2年程度ですが、症例によってはそれ以上の期間が必要な場合もあります。この期間の管理も治療結果を長期的に維持するために非常に重要です。
アイコネクト大森矯正歯科では、治療後の観察料として3,300円(税込)がかかります。定期的な経過観察により、治療結果を長く維持することができます。
まとめ:品川区で最適な矯正歯科を見つけるために
品川区で矯正歯科治療を検討する際、費用は重要な判断材料の一つですが、それだけで選ぶべきではありません。医師の専門性、クリニックの立地や診療時間、設備や衛生管理、そして支払い方法など、総合的に判断することが大切です。
矯正治療の費用相場は、全顎矯正で60万円から150万円、部分矯正で25万円から66万円程度です。また、初診料や検査料、調整料などの追加費用も考慮する必要があります。
費用負担を軽減するためには、医療費控除の活用やデンタルローンの利用、治療法の選択などの方法があります。自分の予算や優先したい点を明確にし、医師と相談しながら最適な治療計画を立てましょう。
矯正治療は長期間にわたるものですが、その結果は一生涯あなたの笑顔に影響します。短期的な費用だけでなく、長期的な価値も考慮して、信頼できる矯正歯科クリニックを選んでください。
品川区には多くの優れた矯正歯科クリニックがあります。この記事が、あなたにとって最適なクリニック選びの参考になれば幸いです。美しい歯並びと健康的な噛み合わせを手に入れるための第一歩を、ぜひ踏み出してみてください。

監修ドクター:冨田 大介
略歴
大阪歯科大学卒業
東京歯科大学勤務(研修医)
昭和大学歯科矯正学講座 入局
昭和大学大学院 博士号取得
昭和大学歯科病院 助教(歯科)
都内複数一般歯科医院にて
矯正科担当医として勤務
白金高輪矯正歯科 副院長
医療法人社団因幡会 矯正科医局長
資格
日本矯正歯科学会 認定医
歯学博士
所属学会
日本矯正歯科学会
アメリカ矯正歯科学会
日本顎変形症学会
日本口蓋裂学会
日本スポーツ歯科医学会